FXGTは2019年12月に運営開始したばかりの新しい業者ですが
最近グイグイとのびていて注目されている人気の業者です。
特にビットコインなどの仮想通貨取引をする方に絶大な人気があります。
この記事では
をまとめました。
- ビットコイン価格が上がってしまったけどまだ間に合うかな
- 仮想通貨に興味がでてきた
と思っている方はぜひ最後まで読んでみてください。
口座開設のページはこちらです。
FXGTは為替も仮想通貨もレバレッジ500倍
国内と海外業者のレバレッジ比較
まず比較するために国内と海外のFX業者がそれぞれレバレッジがどのくらいなのか。
表にしました。
為替FXのレバレッジ | 仮想通貨のレバレッジ | |
---|---|---|
国内業者 | 25倍 | 2倍 |
海外業者 | 100~1000倍以上 | 10~1000倍 |
まず国内業者のレバレッジは低いです。もともとはレバレッジは25倍でしたが、2019年に4倍の規制となり、2021年4月30日までにすべての業者が2倍になることが義務化されています。
レバレッジがなくても仮想通貨は相場の変動も大きいですが、やはり国内業者はさみしいですね。
海外業者のレバレッジ比較
それに対して海外業者の仮想通貨は
レバレッジは国内と比べて圧倒的に高いです。
しかしちょっと注意してください。
為替などのFXでは「888倍」とか「1000倍」という業者がありますが、これはあくまでも為替取引の場合の最大レバレッジなので、仮想通貨のレバレッジではありません。
仮想通貨のレバレッジは、実は海外業者でも結構低い場合が多いのです。
次の表を見てください。
業者 | ビットコインのレバレッジ |
---|---|
XM | 取扱無し |
GEMFOREX | 取扱無し |
iFOREX | 10倍 |
FXGT | 1000倍 |
AXIORY | 取扱無し |
TITANFX | 取扱無し |
FBS | 3倍(BTC/USD) |
Bybit(仮想通貨のみ) | 100倍 |
Binance(仮想通貨のみ) | 125倍 |
以前はXMでもレバレッジ5倍で取扱いがありましたが、現在はありません。
FXGTは仮想通貨を専門で扱う業者を含めても
レバレッジ1000倍は高いです。
仮想通貨はただでさえ変動が激しい(国内業者が強いレバレッジ規制するくらい)のに加えてここまでのレバレッジがあると・・・とっても激しいことになります。
もちろんこのレバレッジにはリスクも伴いますので注意が必要ですが、リスクと同じくチャンスもあるということになります。
仮想通貨以外に計132銘柄取扱いで最大レバレッジ1000倍
さきほど仮想通貨のレバレッジ500倍と書きましたが
FXGTは仮想通貨専門の業者ではないので、当然ほかにも取扱い銘柄があります。
仮想通貨以外の取引もしたいなあ・・
と思ったときにすぐに取引ができます。
人気の為替取引でもレバレッジが最大1000倍です。
FXGTは最大レバレッジが為替も仮想通貨も1000倍で、取扱い銘柄も多い太っ腹な業者なのです。
FXGTは入金ボーナスが他社と比較して魅力!
FXGTは運営開始から魅力的なボーナスが続いています。
常に同じボーナス内容というものではなく
様々なボーナスキャンペーンをとぎれなく開催している、という感じです。

こちらはFXGTのHPで確認ができるキャンペーン履歴の画面です。
過去に開催していたキャンペーンがわかります。
この時点では一番上2つのキャンペーンが有効です。
現在は口座開設ボーナスは無く、入金ボーナスに力を入れているようです。
いきなりでしたが、入金ボーナスで比較する注意点をあげました。この点をふまえて1回目の入金ボーナスを他社と比較してみます。
口座開設 | 入金ボーナス% | 入金ボーナス上限 | |
---|---|---|---|
FXGT | 0円 | 70% | 1,500,000円 |
XM | 3000円 | 100% | 30,000円 |
GEMFOREX | 20000円 | 2~1000% | 100,000円 |
iFOREX | 0円 | 100% | 100,000円 |
口座開設ボーナスや、ボーナスの%自体は他社に劣りますが、
FXGTは入金ボーナスの上限が高いのが特徴です。

結局ボーナスの金額がたくさんなのはFXGTなんだね
まとまった金額でボーナスが欲しいというかたはFXGTがいいですね。
FXGTの信頼性と安全性
海外FX業者を検討する上で重要な要素です。
FXGTの安全性と信頼性を解説します。結論から言うと、
運営当初は少し不安があったが現在は問題ない
ライセンスはセーシェル金融サービス庁
セーシェル金融サービス庁のライセンスを取得。英国やキプロスなどの厳格なライセンスとまではいきませんが、海外ではライセンス未取得の業者があるなかで、まずは安心といえます。
運営法人 | 360 Degrees Markets Ltd |
登録番号 | 8421720-1 |
登録住所 | Suite C, Oion Mall , Palm Street, Victoria , Mahe , Seychelles |
ライセンス番号 | SD019 |

ちなみに登録住所のセーシェルとは、アフリカ大陸の東沖にある海がきれいなリゾート地です。
このセーシェル金融ライセンスは海外FX業者で人気のXMも取得しています。
この金融ライセンスは単体では信頼性が高いとはいえないですが、FXGTのグループ会社「ISPASS Technologies Ltd」は、優秀な業者しか取得できないキブロス証券取引委員会(Cyseo)の金融ライセンスも取得しているため、グループ全体では信頼性が高いといえます。
FXGTの資産保証(重要)
ライセンスも含めてこの「資産保証」が重要ですがFXGTではこの資産保証について3つの特徴があります。
資産の分割管理をしている
トレーダーの資金とFXGTの会社運営の資金はべ分割(分離)された状態で管理されています。
最大100万ユーロを保証
2020年6月にブローカー向け損害賠償責任保険を締結しました。
FXGTのHPにて「顧客及び第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的損失をもたらす可能性があるその他のリスクに対する責任を補償します」との記載があり、最大1,000,000ユーロまで補償されます。
この保険料は当然FXGT負担です。

2020年6月に締結した補償です。
これまでは運営歴が浅く、信頼性が低い面がありましたが、これで安心度がぐっと高まりました。
ゼロカット保証(追証はなし)
海外FX業者ではあたりまえになってきている制度ですが、
相場が急に変動したとき、ロスカットが間に合わないと口座の証拠金がマイナスとなる場合があります。特にハイレバレッジで取引している場合に起こりえます。
FXGTはゼロカット保証がありますのでマイナス分はFXGTが負担してくれます。
国内業者にはこのゼロカット保証はありませんので、安心といえます。
FXGTの特徴・まとめ
FXGTの特徴をまとめます
ビットコインが高騰しすぎてもう手が出せないなあ・・・と思っている方。FXGTのハイレバレッジと入金ボーナスを利用すれば今からでも間に合うかもしれません。
FXGT最大100万ユーロ(1億円くらい)の補償もあります。
ただし、リスク管理は慎重にお願いいたします。
FXGTの口座開設手順(スマホ版)はこちらの記事で解説しています。