超低金利の銀行に眠っている預金を何とかできないかと思い
海外FXの口座に移して運用してみた記録を報告する記事です。
運用条件

ロスカットになったら終了します
TOTAL収支

iFOREXの口座開設方法はこちら。
毎週の結果報告
14週目 [2021/5] すべて損切り
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
39,173円 | 0円 | -21,299円 | -104% |

すべて損切りしました。
〇勉強になったこと
- トルコはあぶない。
- スワップポイントは安定しない。
- 年利100%は狙わないほうがいい。

強制ロスカットまで持ち続ける予定でしたが、
含み損がじわじわと増えていき、かつスワップポイントがマイナスなので、
もうこのまま続ける意味がなくなりました。
時間の無駄なので損切り。この企画は中止にしました。
13週目 [2021/4]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
39,512円 | -194,534円 | 6,444円 | -97% |

今週はトルコの相場が上がったため、少しだけ含み益が回復。
スワップポイントはマイナス・・・
ですが、
もしスワップポイントがプラスだったとしても
ここまで変動が激しいとしんどい。
12週目 [2021/4]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
39,542円 | -223,115円 | -34,995円 | -114% |

そもそも
スワップポイントがマイナスなので
この企画自体中止でもいいと思うのですが、、
もうちょっとだけ様子をみてみます。
11週目 [2021/4]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
39,593円 | -148,444円 | 39,790円 | -68% |

今週から
スワップポイントはすべてマイナス。
・・・
新興国の景気回復は2023年以降といわれているため、あと2年ほど上がらない?と見込まれています。
その前にエルドアン大統領が交代になればなんとかなるか・・・。
10週目 [2021/4]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
39,789円 | -157,712円 | 30,717円 | -73% |

スワップポイントがのきなみ低下。
他の業者のほうがポイントが高くなっています。
もう少しだけ様子を見てみます。
9週目 [2021/4]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
39,468円 | -141,544円 | 46,293円 | -63% |

先週くらいから、スワップポイントが低下。
今週は一日平均250円ほどです。
3月中旬までは一日700円くらいでしたので、かなりのマイナスです。
トルコのうまみがなくなりつつあります。
8週目 [2021/3]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
37,712円 | -133,773円 | 52,308円 | -60% |

今週は、トルコのエルドアン大統領がアーバル中銀総裁を更迭した。というニュース発表でユーロトルコが急騰・・・
2018年のトルコショックを思い出すくらいの動きとなりました。
左の矢印がトルコショック。右の矢印が今週です。
まだ、なんとか耐えてます。
7週目 [2021/3]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 合計 | 損益% |
---|---|---|---|
27,897円 | 45,303円 | 226,719円 | 49% |

2021/3/18トルコ中銀が政策金利を17%⇒19%へUPと発表。直後にユーロ/トルコが下降しまし・・・がしかし!
痛恨のマイナス損益-12,176円
くわしくはこちらの記事で・・・
6週目 [2021/3]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
27897円 | -42626円 | 145818円 | -9% |

一日あたりのスワップポイントは2月当初と比較して600円→700円と約100円UP。
しかし為替差損がジワリとマイナス傾向です。
5週目 [2021/3]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
23459円 | -28957円 | 154502円 | -3% |

少しづつスワップ単価が上昇。為替変動はあまりありませんでした。このまませめて持ち合いが続いてほしい。今週は1カ月分の金利もはいりました。
4週目 [2021/2]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
18049円 | -29491円 | 148558円 | -7% |

週足でみると2018年のトルコショック以降最大の上げ幅。差損益が先週から-10万いきました。トルコの動きが激しいです・・・
3週目 [2021/2]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
13445円 | 71040円 | 244485円 | 53% |

3週目で獲得金利合計が10000円超えました。仮想通貨が盛り上がってますがこちらは堅実です。
2週目 [2021/2]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
8858円 | 58459円 | 227317円 | 42% |

トルコ/円が少しあがっているせいか、スワップポイント若干高くなっています。
1週目 [2021/2]
獲得スワップP合計 | 含み損益 | 口座残高合計 | 損益% |
---|---|---|---|
4384円 | 62038円 | 226422円 | 42% |

いきなり3%の利息受け取り。おそらく3~4日分。
相場がすぐにさがったので含み益がでてかなりゆとりができました。
入金とエントリー

2021/2/1に
8.83389で13000通貨ポジりました。
このまま放置して経過をみていきます。

160,000円入金。
ボーナスが200,000円ありますので、
合計の利用可能証拠金は360,000円